ドラ吉のブログ2016

天空ネコ吉橋、ツインタワーに合体!

 

おしゃべりCafeで開催中のNekokichi collage祭ですが、最後まで本当に沢山の投稿有難うございました♪

 

一旦応募の方は昨日で締め切らせて頂きますが、その中から誠に勝手ながらこちらでドラ吉賞とネコ吉大賞を選ばせて頂き、来週中には動画で発表を行いたいと思います。

 

尚、入賞作品に付きましては後日ネコ吉ワールドの特設ページの方でも掲載をさせて頂きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします(*^_^*)

 


画像:Nekokichi collage祭より

 

 

 

さて、今日は前回の動画で制作をした「天空ネコ吉橋」の設置についてですが、1本の動画でネコ吉の反応までを作るのは動画の尺的に不可能だったので、今日の動画は橋の設置作業に関する内容で、ネコ吉の反応につきましては次回の動画でご報告をさせて頂きたいと思います。

 

現在急ピッチで動画制作と追いかけっこな状態となっていますので、どうぞ皆様ご理解のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

そしてその天空ネコ吉橋の設置ですが、実際に設置を行うにはまだまだやらなければならない作業がありました。

 

昨日の動画で制作した橋をそのまま持って行っても設置のしようがないのです。

 

 

まず初めにやらなければならない事、それは2基のタワーの高さを合わせる事です。

 

ちなみに橋の設置位置に関する条件は次の3つです。

 

@人の頭がぶつからない高さ

 

A天井のライトを遮らない場所

 

B水平に取り付けられる位置

 

以前のお部屋では特にAの理由で行わなかったのですが、今回これらの条件をクリアする為には1基目のタワーの最上階の展望台を若干低くする必要がありました。

 

そこでまず2基目のタワー最上階、通称「緑ヶ丘展望台」の柵を外し‥

 

 

両タワーの高さを計測‥

 

 

そして1基目のタワー最上階の展望台を外し‥

 

 

高さ調整を行いました。

 

 

 

その他設置の為の作業はまだまだあるのですが、今日はその設置作業に関する様子をご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご視聴有難うございました♪

 

 

 

 

 

 

と言う訳でようやく天空ネコ吉橋をツインタワーに乗せる所まで出来ましたが、残す作業も後少しで、次回は作業完了からネコ吉の反応までを一挙公開します!

 

ネコ吉は本当に素直な反応をしてくれるので、そんなネコ吉の様子を見ると連日の作業疲れも一気に吹き飛び、ドラ吉も思わずにんまりしてしまいます(*^_^*)

 

 

 

それからいつもドラ吉DIYでは図面を書いて作っているのかとの疑問がありましたが、天空ネコ吉橋に関しましては特に図面等を書く必要はなかったので書いていません。

 

今回の場合は2基目のタワーのネコ吉トンネルの天板の高さを基準に作ると言うのを予め決めていたので、橋を作る為に必要な情報(長さ)と言うのは実はたったの2つ。

 

ネコ吉トンネルの天板から天井までの高さと、橋を250cmの長さで作ると言う事だけ分かっていれば十分なのですw

 

特に今回の場合だと、ホームセンターで材料を購入する際に元々の木材が長過ぎて車に積めない事から、予めホームセンターの方で購入と一緒に250cmにカットもしてもらっていたので、後はただドラ吉の方ではその橋の元となる板に合わせて作って行っただけなのでした♪

 

 

しかし、さすがにキャットタワー制作の時にはメモ書き程度の図面を書いて、それを見ながら材料のカット等を行っています。

 

どの位の材料を購入すれば良いのかと言うのもある程度図面を書かなければ分かりませんし、キャットタワーは今回の橋と違って構造が単純ではないので、あらゆる長さを計測して設計しておかなければ難しいのです。

 

まあ、本当に自分だけが見て分かるような簡単なメモ書き程度なんですけどね(^_^;)

 

 

 

それではまた♪