ドラ吉DIYで廃墟部屋のリフォーム開始

ドラ吉DIYで廃墟部屋のリフォーム開始

 

前回の動画で公開したこちらの廃墟‥

 

 

これはドラ吉家のとある一室ですが、今日の動画からこの廃墟部屋のリフォームを始め、最終的には超カッコいい動画編集&仕事部屋を作り上げる予定で、せっかくなので今回は、そんな廃墟部屋がDIYで段々と生まれ変わっていく様子を部屋いじり愛好家の皆様にもお見せし、DIYの楽しさをお伝えしていきたいと思います♪

 

DIYは本当に好きなので、動画の方も作っていてとても楽しいですが、リフォーム開始となる今日の動画では、まず初めに古いエアコンの取り外し、それから部屋の巾木外しを行いました。

 

後者の方ではいきなり問題発生となってしまうのですが、そんな廃墟部屋リフォームの初作業の様子がこちらです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご視聴有難うございました!

 

 

そんな訳でまずはエアコンの取り外しに関してですが、基本的に天井裏の配線(VVFケーブル)をいじらないルームエアコンの取り外しであれば、電気工事士の資格は必要ありません。

 

エアコンは購入する際、商品価格に基本設置費込み(設置無料)となっている場合もありますが、古いエアコンと入れ替える場合は、大抵取り外しの料金が別途加算されます。

 

相場で言うとおそらく5000円前後だと思いますが、DIYでやってしまえば当然それはタダ!

 

仕組みと手順を理解していれば特に難しい事はなく、撮影などなければ20分もあれば終わってしまうような作業ですが、取り外す際は必ず動画でお見せした「ポンプダウン」を行い、室内機と配管パイプ内にあるフロンガスを室外機へ送って閉じ込める作業を行う必要があります。

 

そのまま大気に放出してしまうと、環境に悪いですからね(^^;)

 

 

ちなみにポンプダウンの最中に配管のバルブを閉める際、誤って配管接続部のネジを緩めるなどして室外機にエアーを混入させてしまうと、最悪の場合、室外機が破裂して思わぬ大事故になる可能性もありますので、少しでも心配な場合、それから室外機や配管を再利用する場合などは、業者さんに頼んでしまった方が良いです。

 

当然自分で行う場合は何かあっても自己責任ですね。

 

 

 

それからいきなり予想外の大仕事となってしまったのが巾木外し。

 

あれは本当に参りましたが、おそらくこんな感じになっているであろう、わが家の巾木‥

 

 

後で別のホームセンターで見つけましたが、多分こちらを使えばもっと簡単に際切りが出来たかも?

 

※PCの方はクリックすると大きく表示されます。

 

おそらく皆さんも家で掃除をする際に、掃除機のヘッドの先をトントントントン壁にぶつけていると思いますが、壁の一番下の部分は非常に汚れやすく、そして痛みやすい所なので、巾木はそんな壁の下部を保護し、同時にフローリングを施工する際の壁との隙間を隠してくれるとても重要な役目もあるので、わが家のように壁を壊さない限り外せないような構造になっていると、リフォームの時などは凄く困る訳なんです。

 

後で建築士の方に聞いてみた所、このような場合にプロの業者が施工する際は、既存の巾木はそのままに、出来るだけ隙間をつくらないようにフローリングを施工していくらしいですが、プロがやってもどうしても隙間は出来るそうなので、その部分については施工後にコーキングで目立たなくさせるみたいです。

 

とは言え、壁の面で切れればそちらの方が最終的な仕上がりは断然綺麗なので、今振り返ってもここで巾木を落としておいて良かったなと思っていますが、実は、本当の試練はまだまだこれから始まるのです‥(;゚Д゚)

 

 

と言う訳で男のロマンpart2は、また動画が完成次第お送りします。

 

いつも応援有難うございます!

ブログランキング・にほんブログ村へ